株式会社アンドファームユギ

【4/14まで】CSA LOOP参加者募集中

お知らせ - 2023年04月3日

「CSA LOOP」は、米国発祥のCSA《Community Supported Agriculture》という取り組みをベースにした「地域支援型農業」と「食循環」を掛け合わせた年間一括型のサービスです。
事前に年間の農作物代金をお支払いいただき、年間を通して野菜や純粋蜂蜜のセットをお受け取りいただけます。また、各ご家庭で作られた堆肥を拠点へ持参することによって、畑へと戻していく循環の取り組みも合わせて行われます。

&FARM YUGIでは、この取り組みに参画し、今年も参加者を募集しております
4月14日までの募集、定員もございますので、お早めにお申し込みください!
https://csaloop.4nature.co.jp/communities/12

お申し込みいただいた方は、野菜や純粋蜂蜜を受け取るだけでなく、お渡し拠点となっている店舗や、購入者同士のコミュニティ内のほか、畑での体験などのコミュニケーションを通じて、継続的に農業と関わることができます。

お受け渡し拠点は、荻窪の「WOODBERRY COFFEE荻窪店さま」。
1〜2人暮らしサイズや、ご家族サイズのプランご用意しております。
ぜひ、ご興味のある方はお申し込みください!


取り組みの詳細

募集3/30(木)まで
詳細CSA LOOP / 4nature
https://www.4nature.co.jp/works/circulation-service/csaloop
拠点となる店舗WOODBERRY COFFEE
https://www.instagram.com/woodberry_ogikubo/

CSA エシカルファーミング

お知らせ - 2023年03月30日

今年も一緒に“ファーミング”しましょう!

2年目の今年はもっともっと田舎に来たような体験にしていきたいと思います!
昨年も行ったサツマイモの植付け、収穫、焼き芋に加えてニワトリの飼育や、シェア菜園などの構想も考えております。皆様と共につくるCSAを目指して行きます。

3/31までの限定なので、お早めに!

詳細や申込みは以下のページをご覧ください。ご不明点等はお気軽にお問い合わせください。
また、昨今の燃料や原材料費の高騰により、誠に勝手ながら本年は価格改定させて頂きました。
ご理解頂けますと幸いです。

▽詳細&申込み(お申し込みを締め切りました。たくさんのお申し込みありがとうございました)
https://shop.fio8.com/categories/4198682

※アンドファームユギオンラインショップからもアクセスできます。

以下、詳細となります!

農場での食べものセットがほぼ毎月受け取れ、その3回に1回は農場で過ごせる機会がある。
食べて、過ごして、未来を育んでいく仕組みです。

名前は、“ethical farming(エシカルファーミング)”
直訳すると「倫理的な農耕」という意味です。

米国発祥の持続可能な農場運営スタイルであるCSA(Community Supported Agriculture)をベースにした取り組みとなります。この農場は日本の農業が抱える問題に対して、常に実践的な挑戦を続けてきました。耕作放棄地や里山の再生とその実用。化学合成農薬や化学肥料を使わない野菜づくり。アニマルウェルフェアに基づく養蜂。

日々求められる課題に応え、解決策を実行し、また学び、更に前進を続けて今に至ります。

私たちは次のステップに踏み出しました。それは「理想の農場をつくること」。
四季折々に変化する自然や生き物、食べもの、コミュニティ、暮らし。
これらが充分に機能する流れを育みます。

現代において必要とされているそれらを無理なく生活に取り入れられる仕組みがこの取り組みの特徴です。私たちは年間にこの農場で採れる食べものと過ごし学べる農村環境、またそのガイドを、一年分の対価と交換することができます。

この農場で日常を過ごし、実感しています。
なんでもみんなでやれば楽しいことを。学び実践することで前に進めることを。
持続可能性が必要な本当の理由を。
是非一度、この場所でお試し頂きたいです。

農場で生まれる食べものを取り巻く日常を、ファーミング(farming)と位置付けました。
農家を指すファーマー(farmer)でもなく、農場を指すファーム(farm)でもない。これが今、必要なことだと考えています。

農場という特性上、ゆとりをもって過ごすことができます。
ソーシャルディスタンスが云われる時代でも安心して楽しむことができます。

一年分のお野菜やハチミツ。
年4回の農場での日常を過ごせる機会。様々な価値を凝縮してお届けします。


お寄せ頂いたご質問と回答

◎体験へは家族で参加できますか?
もちろん歓迎です! 作業によっては、小さいお子さんだと難しい場合もございますが、親子ご一緒にご参加もお待ちしております。

◎農場には車で行けますか?
駐車スペースはございますので、お車でお越しいただいても大丈夫です。

◎野菜の受け渡しは、毎回参加が必須ですか?
必須ではありませんが、CSAの趣旨として農場で過ごす時間や、参加者同士や生産側の私たちとのコミュニケーションをとっていく時間も大切だと考えておりますので、ご了承のうえお申し込みください。ご都合がつかない時は、配送にてお届けします。(箱代・送料が別途かかります)

◎毎回の野菜の量はどのくらいですか?
5〜7品程度となります。季節によってかぼちゃのような大きい野菜が入る時は品目数が少なくなる時がございます。

◎定期便と合わせての参加も可能ですか?
もちろん歓迎です! ふだんから定期便をお取りいただいている方もご参加いただけます。

まとめ買い ご購入頂けます

お知らせ - 2023年02月8日

オンラインショップにて、ニンジン・サツマイモのまとめ買いができるようになりました。

日持ちする常備菜として、ふだんの食事にお使い頂いたり、スイーツやジュースに使うときに、まとまった量のご購入はいかがでしょうか。農薬を使わずに育てているため、お子様のいるご家族でも、安心してそのままで美味しくお召し上がり頂けます。ぜひ一度、ご賞味ください!

オンラインショップ(ニンジン 7kg) ご注文

オンラインショップ(さつまいも 6kg) ご注文

《限定各5セット》いつもと違うお正月を迎えてみませんか?

お知らせ - 2022年12月6日

2022年も大変お世話になりました。
年末年始の恒例、お正月を楽しむセットを今年も販売いたします!

(さらに…)

弊社の野菜・蜂蜜を使った「巻き寿司屋さん」がオープン

お知らせ - 2022年07月28日

月に一度、八王子市でオープンされる「巻き寿司屋さん」で、FIO野菜やgreen honeyを使って頂いています!

7月のオープン日は、今週末の7/31(日)。
生産者や食材のことを伝える方法として、巻き寿司に辿り着いたというやはたさんによる、彩り豊かな夏野菜やgreen honeyを使った巻き寿司をぜひお楽しみください!

オープンの情報やお店へのアクセス、巻き寿司屋さんを始めるに至ったエピソード等は、巻き寿司屋さんのページをご覧ください。
※なお、予約が沢山届いているとのことで、お越しになる前にメールやSNS等でお問い合わせを頂くと確実とのことです。

詳細ページ巻き寿司屋さん 7/31 オープン・詳細情報

日時7月31日(日)12時〜15時
場所八王子市追分町6−11 立川ビル102 (お店のアクセス情報はこちら