今日は少し真面目なお話を…
と言いつつ、そんなに難しいわけではありませんので最後までお付き合いください!
新生フィオの考えていることというか、もともと考えていることですが
「農業でお客様を幸せにする」ということです。
よくお会いした方から「いろいろやってるよね!」「イベントたくさんやってますね!」と言われることがあります。
確かに、イベントも開催させて頂いておりますが、一番力を入れているのは無農薬・無化学肥料で野菜を作っていることです。無農薬で野菜を作るのは本当に難しいことです。虫はたくさんいますし、草取りの回数が多い事や、資材もたくさん必要です。
また、野菜作りと同じくらい力を入れているのが、お客様に自ら届ける事です。そこで直接感想をいただいき、それを野菜作りに取り入れてより良い野菜を生産しています。
最近、私達の思いを理解してくださる方が増えてきて、直売所ジューク・ジュークに毎週お越しになる常連様や、マルシェの常連様などたくさんのフィオ野菜のファンのお客様に喜んでいただいております。
お叱りの言葉もありますが、お褒めの言葉もたくさん頂きますのでここでご紹介します。
「スーパーの野菜は食べられない孫が、ここの野菜なら食べられるのよ!」
「ここのほうれん草を食べたら他のところで買ったものは食べられない!」
「この直売所のおかげで旬の野菜というのがわかった!」
「この小松菜は戦前に食べていた頃の味がする!笑」
などなど
前回書きましたが、畑で直接収穫してもらう体験や、直売所での販売を通して、常連様がたまたま買いに来ていた見ず知らずのお客様に「このかつお菜は本当に美味しいよ!」と勧めてくれたりと本当に素晴らしい連鎖反応も起こっております。
少し長くなってしまいましたが
新生フィオでは
「なんかいろいろやってるね」ではなく
「本当に農業頑張ってるね!」と言われるようになりたいと考えております。
これからも持続可能な農業やその場所に必要な農業となるように、
メンバー 一同精進して参ります。
もちろん、イベントも例年通り5月の養蜂イベントや田植え・稲刈りなども行いますので、お楽しみにしてください!
以上、インフルエンザから完全回復した大神でした!